栃木郁子(書燈社所属 船本芳雲に師事 / 書燈社理事 / 毎日書道展「近代詩文書部」審査会員 / 神奈川書家クラブ会員 / 日本詩文書作家協会評議員 / 神奈川県美術展招待作家 / 日本書道教育協会会員)
大学時代に青木香流の書に出会い、その後現在の師匠船本芳雲に出会い、書にのめりこみ、ただひたすら上手くなりたいという願いを追い続けた結果、ここまでの日々を送っている。作品にするための詩のようなものまで作ることとなる。こうして過ごす中で、心の中に湧き出したものが言葉となり線となり作品となって結実する。近代詩文書、漢字かな交じり書は本当に素晴らしい!と思うに至る。
書歴
2024年 | 第75回記念毎日書道展近代詩文書部当番審査員 |
2023年 | 毎日展第75回記念今をえがく書かながわ展 出品(そごう美術館にて開催) |
2022年 | 現代の書 新春展「セントラル会場100人展」出品、第53回 現代女流100人展 出品、神奈川の書「すべてを魅せる百人」展出品 |
2019年 | 第71回毎日書道展当番審査員 |
2018年 | 今をえがく書かながわ(毎日書道展70回記念)出品、神奈川の書「すべてを魅せる百人」展出品 |
2017年 | 第58回書燈社展 青木賞受賞、現代女流書100人展 出品 |
2016年 | 第68回毎日書道展当番審査員 |
2014年 | 現代女流書100人展 新進作家展出品 |
2013年 | 今をえがく書かながわ展(毎日書道展65回記念)、第65毎日書道展 【近代詩文書部】会員賞(グランプリ)受賞 |
2012年 | 第52回書燈社展(春)書燈社賞受賞、第53回書燈社展(秋)記念賞受賞 |
2010年 | 第50回書燈社展記念賞受賞 |
2009年 | 第20回書燈社新春展 併催四人展に出品 |
2008年 | 毎日書道展60回記念「今をえがく書かながわ」パフォーマンスに参加、第48回記念書燈社展 会員賞受賞、「今をえがく書かながわ」展 |
2007年 | 第3回「かながわ書道まつり」にてパフォーマンス参加、第47回書燈社展 書燈社賞受賞 |
2006年 | 毎日新聞「もったいない運動」に賛同、「第2回かながわ書道まつり」にてパフォーマンス参加 |
2005年 | 第45回記念書燈社展 記念賞受賞 |
2004年 | 大和市文化祭公募展【書の部】特別賞受賞、第44回書燈社展 書燈社賞受賞 |
2003年 | 大和市文化祭公募展【書の部】特別賞受賞 |
2002年 | 大和市立中央林間小学校門札 揮毫、第38回神奈川県美術展【書の部】大賞受賞 |
2001年 | 大和市文化祭公募展【書の部】教育委員長賞受賞 |
2000年 | 第52毎日書道展【近代詩文書部】毎日賞受賞、第35回記念高野山競書大会記念大会賞受賞、大和市文化祭公募展【書の部】市長賞受賞 |
1999年 | 第51回毎日書道展【近代詩文書部】毎日賞受賞、大和市文化祭公募展【書の部】教育委員長賞受賞 |
1998年 | 大和市文化祭公募展【書の部】教育委員長賞受賞、第50回毎日書道展【近代詩文書部】秀作賞受賞 |
1996年 | 書燈社 師範合格 |